スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

今日はミョウガときゅうりです

2013年05月31日

今、ぬか漬けにこっています。

今日はミョウガときゅうりを漬けてみました。



ご飯がご飯が進むくんです。

お酒もね。


2週間位前から漬け始めたんですが、最初、タッパーで漬けてたんですが、漬かりすぎて酸っぱくなるため、義母に相談しましたら、これがいいと。





早速、タッパーから移し変えてみました。





良い感じに漬かります。

これから夏に向かって、夏野菜をどんどん漬けようと思います。


  

Posted by びびこ at 23:51Comments(4)

チョット気持ち悪い話

2013年05月31日

今、とってもマンションを欲しがっている友達の話です。

値段や場所が結構気に入った、中古のマンションを見つけて、テンション上がってました。

私は、築年数が古過ぎる事、修繕積み立て代が安過ぎる事、探し始めて1物件目ということもあり、

「もっと、いろいろ見たほうがいいよ。」と忠告しといたんですが、

そのマンションの内覧会があるということで、行くと言ってました。

数日後、どうなったか尋ねてみますと、浮かない顔をして、

「あそこは止めにした。」と

理由を聞きますと、

内覧会に行って中を見せてもらったら、とてもよかったんだけど、一箇所、どうしても、気持ち悪い場所がある。と

特に霊感があるわけではないけど、どうしても気持ちが悪いので、

霊感のある友達を何も言わずに連れて行ったそうです。

そしたら、その友達、その気持ちが悪いって言ってた場所がある部屋には入らず、

マンションを出てから、一言。

「あそこは駄目。」

と。


何かあった部屋なのかな~。

友達、懲りずに他を探してます。



  

Posted by びびこ at 00:52Comments(8)職場

術後せん妄

2013年05月29日

義父の目が眼底出血し、目が見えなくなったと連絡があり、夜勤明けで延岡へ行ってきました。

私達が着いた時には、もう出血も落ち着き、少し見えるようになっていました。

もう、何度も眼底出血を繰り返しているようです。

もともと血圧が高い上に、年が92歳ですからしょうがないのですが・・・。

手術すればもう少し見えるようになるし、今度又、出血したときに見えにくくなるのが、防げるそうです。

しかし、手術には苦い経験が・・・。

去年、父が膝の手術をしたとき、全身麻酔で行ったため、手術後、せん妄がおきて、大変だったんです。

同じ部屋のたぬきにそっくりな患者さんを指差し「たぬきがおるー。」と叫んだり、

犬っぽい顔の人を指差し、「土佐犬がおるー。」と叫んだり

退院してからも足元を指差し「ねずみが走り周とる。」などおかしな言動が、3ヶ月ほど続いたんです。

仕事柄、そういうことが起こることは分かっていましたが・・・。

いまでこそ笑い話ですが・・・。

友達のお父さんは、術後、家に帰って来て、家中を真っ赤なペンキで塗ったそうですが・・・。

どうしてそんなことが起きるのか不思議です。



今回、もし手術をするなら局所麻酔で済みそうですが、あばれるようなら、

全身麻酔になるかもしれないと言われ、うーん です。

さて、どうなることやら。

なんせ、92歳ですから。  

Posted by びびこ at 00:45Comments(6)ひとりごと

何にもしたくない病

2013年05月25日

何にもしたくなくって、パソコンの前に座るのもめんどーくさく、久しぶりに、

ブログ書きます。

京町ウィルスも入り込んでいるみたいですね。


とりあえず、先日行ったキス釣り。

前回のリベンジのつもりでしたが、釣果は前回と変わらないくらい。




サイズは20cmくらい。

そして全部キスフライ。

他の魚はからあげ。






釣った魚は全て持ち帰る。

我が家の掟です。

さすがに小さいのは逃がしますが。


他に釣れたものが・・・。



色違いも。





何でしょう?

まるで、おちん・・おっと。(爆)

色違いで3匹も。

全部、主人が。

最初、「タモ用意してー。」と叫ぶので何かと思ったら。

大きいタコが釣れたと思ったみたいです。

海にうん十年通ってますが、初めて見ました。

海ってまだまだ不思議な生き物がいるんでしょうね。



今から夜勤です。

頑張らねば・・・。

  

Posted by びびこ at 14:27Comments(10)ひとりごと

葛飾北斎展

2013年05月20日

先日、北斎展に行って参りました。





昨日まででしたね。

いつも休みの日は海に行ったり、山に行ったりですが、どうしても行きたかったので、間に合ってよかったです。

日本人なら誰もが目にしたことある「冨嶽三十六景」の波富士。





実物は青の色が全然違いました。

赤富士。


画像ありませんが、じっとながめていますと、妙に落ち着きます。


この時代に90歳まで生きたと言うことも驚きです。

そして、90歳までの間に93回引越しをしたとか。

引越しは私も9回ほどしてますが、まだまだですね~。


間に合ってよかった。

  

Posted by びびこ at 14:07Comments(6)ひとりごと

サラたまちゃん

2013年05月18日

サラダ玉ねぎが送ってきました。






水にさらさなくてもいいので、生ですぐに食べられます。






薄切りにして、かつおぶしをふりかけて、ポン酢をかけただけですが、おいしーーです。


これから毎日、酒の肴です。

血液サラサラで若返ります。



水俣の「社会福祉法人 照徳の里 まどか工房」で作っているみたいです。

娘のお姑さんが家の分まで、毎年注文してくれます。

興味ある方は自分で調べてググッてみてください。

貼り付けなんて高等な技術はありませんので・・・。  

Posted by びびこ at 10:22Comments(4)

非国民

2013年05月17日

今日は夜勤明けです。

私、非国民ですって。


96歳になる患者様。

最近ご飯食べなくなって、点滴しようとお部屋に伺いました。

「点滴しますよ~。」と声をかけると、

「俺は今から戦争に行くから、点滴なんて必要無い。」と。


時々、おかしな事言われる方なんですが、普通に会話も出来る方で、・・・。


とりあえず、なだめようと、認知症の患者さまには話を合わせる事が大事ですので・・・。

「わかりました。いってらしゃい。無事で帰って来てくださいね。」と言ったところ、

「この、非国民が~。」と、立腹されまして・・・(汗)

この場合、

「お国のために見事に散って来て下さい。」とか言わな、いかんかったのかな?


空腹感で戦争を思いだされたのか・・・。

戦争の記憶がふとした瞬間に呼びもどされるんですね~。

こういうことが、あると、「戦争って未だ終わってないな~」って思います。


数時間後には、私に言ったことなど、すっかり忘れてしまって、

「あんたは、ホントにようしてくれるな~。」なんて言ってくれますけどね。


  

Posted by びびこ at 13:47Comments(8)職場

たらいが・・・。

2013年05月16日

暑い日が続いてますね~。

そのせいか、あちこちでホラーネタが・・・。

私もひとつ。

2週間ほど前の夜勤の時、わが病棟のお風呂場の横を通りがかった時の事です。

病棟のお風呂場は6畳くらいの広さですが、中からバンッという大きい音がしたので、

鍵をはずし、中を覗いてみました。

すると、ちょうど風呂場の真ん中に大きなたらいが一つ、置いてありました。

普段、使ってないし、ころころ転がる音ではなかったので、不思議に思い、

他の夜勤者に教えると、気味悪がっていましたが、・・・。

私はドリフの上からたらいが落ちてくるコントを思い出しチョット可笑しかったんですが・・・。

誰に聞いても、たらいは最近使ってないし、お風呂場は常に整頓してあるので

たらいを置き忘れるはずないと・・・。

それに、あの音はナンだったのか。






  

Posted by びびこ at 00:38Comments(5)ひとりごと

キス

2013年05月14日

勘違いしたかたごめんなさい。

キスと言えばこれでしょう。





いい型のキスが、あがりはじめました。

今日は潮の時間を間違えたので、いつも大きいキスが釣れる場所が浸かってしまい

途中で断念。

場所を変えるもいまいちでした。

キスはいろいろ(お刺身・塩焼き・天ぷら等)料理してみましたが、

三枚におろして、フライにするのが一番美味しいです。





骨は骨せんべいにします。





カルシュウム、カルシュウム、骨粗しょう症予防です。

命をいただきますので、なるべく捨てるとこなく食べないとですね。  

Posted by びびこ at 22:56Comments(5)釣り

新メニュー

2013年05月12日

タイトル見たらどこかのお店の紹介ブログと思うでしょうね。

我が家の夕飯のメニューです。

それもだんな様のです。

昨日も仕事でした。

だんな様は半日勤務でしたので、帰ったら出来てました。





赤ワイン煮込みだそうです。

ビーフシチューみたいで、お肉も柔らかくて美味しかったです。



酒の肴として買って来てた貝がありました。

初めて食べる貝です。





塩茹でにして食べてみましたが、苦味と言うか、えぐみと言うかあって、食べられませんでした。

みなさんどうやって食べてるんでしょうか?

お店で売ってるって事は食べられますよね~。  

Posted by びびこ at 14:42Comments(4)ひとりごと

渓流釣り講義

2013年05月11日

昨日は仕事休みでしたので、ブログでお馴染み「モンタージュ」さんのところへ遊びに行きました。

美容室なのに、髪切りでもなく、パーマかけるでもなく、コーヒーをいただき、

渓流釣りの講義を受けました(爆)

話がおもしろく、あっという間に1時間半たっちゃいました。

渓流釣りを始める私達の為に、ルアーを集めてくださいました。




綺麗ですね~。

夕べはルアーをながめながら、お酒を飲みました。

主人などは、「糸を付けて風呂で泳がしてみようか。」などと言ってました。



渓流釣り楽しみです。  

Posted by びびこ at 00:09Comments(10)釣り

餃子

2013年05月09日

昨日は休みでしたが、ナント起きたのがお昼、12時半。

びっくりです。

今まで、朝は休みの日でも普通に起きていましたから。

相当身体がきつかったんでしょう。

でも、何だか損した気分です。


関係無いですけど、今日は何故だか餃子が食べたくなって、作りました。




全部で100個作りました。

外はパリパリ、中はジューシーでとろっと出来ましたよ~。

家族の評判もよかったですよ。



最近、ラーメン屋でも手作り餃子、少なくなりましたね~。

大変ですもんね~。

ほとんど、業者さんに頼んでいるみたいですね。

餃子好きの私としては、残念です。

自分で作るにも、手作り餃子が美味しいお店のようには中々いかないですもんね~。

美味しい、手作り餃子の美味しいお店、誰か知りませんか?
ラーメンも美味しければなお、いいですが・・・。  

Posted by びびこ at 12:25Comments(8)

馬刺しドロップス

2013年05月08日

娘の部屋に2ヶ月ほど前から置いてある、缶。



ずっと気になっていたのだが、振ってみると、中身がまだ入っている。




思い切って、一個口に入れてみる。

うーん 中身、残っていた意味が・・・。



馬刺しと言えば、もう2年ほど口にしていない。


2年前、当たってから・・・。

スーパーで半額になった、馬刺しを買って食べたら、次の日、嘔吐と下痢でひどいめに・・・。

病院に行くとDrが笑いながら

「あっ、馬刺しが原因ですね~。黄色ブドウ球菌ですね。私も、この前、東京から帰ってきた友達4人と食べて、当たりましたよ~。」

って、笑い事じゃないし、先生の話はどうでも良いから、なんとかして・・・。

仕事、休むの好きじゃないけど、患者さんにうつるからって出勤停止になって、仕事初めて休みましたよ。

それ以来ですね~。



ドロップの味は、おっ美味しかったですよ。って言わないかんかなあ{汗}

興味あるかたは、桜の馬場 城彩苑で、どうぞ。


  

Posted by びびこ at 16:10Comments(6)ひとりごと

カレー鍋

2013年05月07日

やっとこさ、ゴールデンウィーク終わりましたね。

世間がゴールデンウィークで浮かれている間、一日も休み無く、

ゴールデンウィークの最終日の6日、〆は、夜勤入りでした~~~>_<

6日は恒例のカレーを作って出勤。

今日、帰って来て、寝て、起きたらだんな様が、昨日のカレーの残りで

カレー鍋作ってくれてました。




豆腐を先に入れてしまい、豆腐がぐちゃぐちゃになっててもいいんです。

ごちゃ煮みたいでもいいんです。

食べられれば。

私、実はカレーあんまり好きではないのですが、めっちゃ美味しかったです。

たまにはカレー鍋もいいですね。

少し季節外れですが・・・。

娘に加齢鍋って言われてましたが・・・。


今日もごちそうさまでした。  

Posted by びびこ at 22:34Comments(3)ひとりごと

気分転換に薔薇を・・・。

2013年05月06日

今日の職場での昼休み、あまりにもお天気が良かったので、病院の庭を散歩しながら写真をとりました。

庭の花がとても綺麗だったので、つかのまの息抜きです。

名前は薔薇としかわかりませんが・・・。






















本当は「薔薇より魚」、もとい「花より団子」派なんですが・・・。

たまには、いいでしょう。

花も。  

Posted by びびこ at 00:13Comments(8)ひとりごと

なんて日だ~

2013年05月05日

昨日は更新しようとしてたんですが、いつのまにかコックリこっくり。

連休は休み1日もありません。

うちの職場は小さい子どもがいる人やパートさんが多いのでしょうがないのですが・・・。

連休はスタッフも少ない上に、一人、ポンっと休まれて、無断欠勤はするは、

しょっちゅう休むので、あてにはしてませんでしたが、やっぱりですか~。

「大阪のおばさんが危篤だから大阪に行きます。」とのこと。

えーっ本当?とみんな。

それはさておき、昨日はスタッフも少ないし早めに行って出来ること、しとこう。

と、思っていたら、病棟に着くなり、「今、亡くなられたばかりなの。」と夜勤さん。

98歳の方で、ずっと危篤状態だったんですが、私が着く3分前に亡くなったとか。

唖然としながらも、身体は夜勤さんの仕事のフォローへ。

患者さんが亡くなられたら、死後の処置をしなければなりません。

そんなこんなで、始まりがバタバタ、人も足りないで、みんなミスだけはしないようにと話し合い、頑張りました。

どうにかこうにか、仕事を進め、もうすぐ終わりと言うところでやらかしました。

寝たきりの患者さまの経管栄養(胃に穴を開けて液体の栄養をながします)を、手がすべりかぶってしまいました。

床一面、経管栄養の海です。

あーあ、いらん仕事を作ってしまった。

やっと、仕事を終え家に帰りつくと、びび(猫)が買い物用のエコバックの上におしっこをかけてました。とさ。

今から仕事、いってきます。

  

Posted by びびこ at 09:04Comments(4)ひとりごと

木いちご

2013年05月04日

昨日(あっ一昨日だ)、家から1キロほど離れた所にある、宅急便やさんに

歩いていきました。

荷物が小さかったのもあるし、運動もしたかったので・・・。

お天気もよく気持ちよかったです。

行きはいつも通勤で通る道でしたが、車で通るのとは又違う景色でした。

帰りは通ったことの無い道をクネクネと少し遠回りして帰りました。

木苺見つけましたよ。




懐かしいな~。

子どもの頃よく取って食べてました。

今の子ども達は食べないのかな?

今は衛生的に良くないとか言って親にとめられているかもですね。



  

Posted by びびこ at 01:29Comments(10)ひとりごと

禁煙外来

2013年05月02日

今、職場で禁煙が流行っています。

休みの日や仕事の後、禁煙外来に通っているみたいです。

我が家では喫煙者は息子だけですが、「止める気があるか?」

と聞いたら止めたいと思っているとのこと。

しかし、看護学校と職場を掛け持ちしている息子には、禁煙外来に通って

いる時間はないし・・・。

と思っていたところ、ネットでタバコが止めたくなる薬をみつけました。

禁煙外来に通っている友達に確認すると、同じ薬のよう。

飲み方も同じみたいなので、頼んでみることに。

早速、送ってもらい息子に飲ませました。




2週間ほど飲みましたが、もう吸いたくないと言ってます。

このまま、止めてくれると良いですが・・・。

通販で頼むと、ボッタクリなどもあるようなので、気をつけたほうが

いいみたいです。

禁煙外来にかかったほうが、保険が利くので安いみたいです。

禁煙したい方、禁煙外来オススメです。  

Posted by びびこ at 01:28Comments(12)ひとりごと職場

しぇしぇん

2013年05月01日

久しぶりの更新ですね~。

夜勤ばかりで、中々、日勤のスタッフと話をする暇がなかったのですが、

連休中は日勤ばかりなので、早速、連休入り口の27日、昼休み、

病棟で一番若い、ギャル子から熊本弁の講義を・・・。

偶然にも小バエの話になって・・・。

ギャル子 「しぇしぇんって言うでしょ?」当然のように。

私  「それってギャル子の家だけじゃ?」

ギャル子 「うちの地域では言いますよ。」


ホントかな?  

Posted by びびこ at 01:20Comments(4)職場