スポンサーサイト
タコ釣り リベンジ 不幸なヒラメちゃん
2013年10月26日
昨日の夜勤明け、先日の手長タコ釣りのリベンジに行ってきました。
仕事から朝帰って来た頃は雨が降っていたのであきらめていたのですが、
夕方、目が覚めると、雨も上がっていて・・・。
準備完了。
主人はセイゴを狙うと・・・。
先日、釣ってる人をみかけたので・・・。
家を出た途端、すごい風。
「止めにしよう。この風じゃ竿がだせないよ。行っても返り討ちに会うだけだよ。」
と言う主人を説得し、とりあえず行ってみる事に。
「こんな日に釣りする馬鹿はいないよね~。」
と言いながら新港に着くと、いました一組。
新港の漁協関係者って言ってましたが・・・。
前日、80センチのスズキがルアーで釣れたとか・・・。
私はとにかく手長タコ狙い。
主人は投げ竿でセイゴ狙い。
投げても投げてもタコはかかりません。
返り討ちです。
あきらめて、私もセイゴ狙い。
投げても投げてもかかりません。
餌もなくなりかけ、帰ろうかと言ってた時、巻いてたリールが重い。
「あ~あ~最後の最後に根掛りか~。今日はとことんついてないな~。」
と思いながらリールを巻いていくと
「あれっ、何か付いてる。根掛かりじゃない。」
と思ったら、隣のおじさんとオマツリ。
「ホントについてない。」
「すいませんね~。とりあえず引き上げますね~。」
と言いながらリールをまいていくと・・・。
「えっ 何か釣れてる。」
カレイ???
違う違う。
ヒラメ~~~。
何で?
ヒラメって虫食べる?
いやいや。
あははっ よく見ると針が目に刺さってる~。
どうしてヒラメが釣れたか未だに不思議です。
主人の想像では・・・。
ヒラメが砂の中から目だけだしているところに、私の巻いて来てた針が
引っかかったとしか・・・。
世界一不幸なヒラメちゃんです。
持って帰ってもまだ生きていました。
新港、ホントに近くていいです。
今まで新港って何にも釣れないからと、天草ばっかりでしたが、
漁業関係者のおじさんの話だといろいろ釣れるらしい。

「せっかくだから持って写せよ。」
と主人が悔しそうに言うので・・・。

この時まだ生きているんですよ。
ヒラメをじょるのは難しかったですが、せっかくなのでお刺身に。

エンガワもコリコリしてて美味しかったですよ。
外道でヒラメを釣っちゃって何だか訳分からない釣りでしたが、
とりあえずよかったということで・・・。
仕事から朝帰って来た頃は雨が降っていたのであきらめていたのですが、
夕方、目が覚めると、雨も上がっていて・・・。
準備完了。
主人はセイゴを狙うと・・・。
先日、釣ってる人をみかけたので・・・。
家を出た途端、すごい風。
「止めにしよう。この風じゃ竿がだせないよ。行っても返り討ちに会うだけだよ。」
と言う主人を説得し、とりあえず行ってみる事に。
「こんな日に釣りする馬鹿はいないよね~。」
と言いながら新港に着くと、いました一組。
新港の漁協関係者って言ってましたが・・・。
前日、80センチのスズキがルアーで釣れたとか・・・。
私はとにかく手長タコ狙い。
主人は投げ竿でセイゴ狙い。
投げても投げてもタコはかかりません。
返り討ちです。
あきらめて、私もセイゴ狙い。
投げても投げてもかかりません。
餌もなくなりかけ、帰ろうかと言ってた時、巻いてたリールが重い。
「あ~あ~最後の最後に根掛りか~。今日はとことんついてないな~。」
と思いながらリールを巻いていくと
「あれっ、何か付いてる。根掛かりじゃない。」
と思ったら、隣のおじさんとオマツリ。
「ホントについてない。」
「すいませんね~。とりあえず引き上げますね~。」
と言いながらリールをまいていくと・・・。
「えっ 何か釣れてる。」
カレイ???
違う違う。
ヒラメ~~~。
何で?
ヒラメって虫食べる?
いやいや。
あははっ よく見ると針が目に刺さってる~。
どうしてヒラメが釣れたか未だに不思議です。
主人の想像では・・・。
ヒラメが砂の中から目だけだしているところに、私の巻いて来てた針が
引っかかったとしか・・・。
世界一不幸なヒラメちゃんです。
持って帰ってもまだ生きていました。
新港、ホントに近くていいです。
今まで新港って何にも釣れないからと、天草ばっかりでしたが、
漁業関係者のおじさんの話だといろいろ釣れるらしい。
「せっかくだから持って写せよ。」
と主人が悔しそうに言うので・・・。
この時まだ生きているんですよ。
ヒラメをじょるのは難しかったですが、せっかくなのでお刺身に。
エンガワもコリコリしてて美味しかったですよ。
外道でヒラメを釣っちゃって何だか訳分からない釣りでしたが、
とりあえずよかったということで・・・。
びびこの韓国放浪記 ぱーと③
2013年10月23日
韓国から帰ってもう何日か過ぎたのですが・・・。
やっぱり、一番忘れられないサムゲタン。
あ~ 又食べたい。


若鳥のお腹にもち米がつまってて、
グツグツいいながらやってきましたよ~。
高麗人参も入ってて夏場は行列が出来るそうですよ~。
にんにく大好きな私は、スライスにんにくをたっぷり入れてたべました。
韓国、何がいいかって、
やっぱ、にんにくを堂々と食べられるとこですよね~。
スープがグツグツだったので、生のにんにくが煮えてました。
鳥さんがとーっても柔らかくて、骨だけ残して全部食べました。
私、ツアーで石焼ビビンバとチヂミを食べた後だったのに・・・。
一応、お店の写真も。

この後、国立博物館や河をクルージングしたり、したんですが、又気が向いたら書きますね~。
あと、お土産もいろいろ買いましたが、お気に入りのお土産を一つ。

かわいいですね~。
韓国では豚さんはとっても縁起がいいみたいですよ。
豚さんの夢をみると、
お金が入ってくるとか、いい事があるって言われてるみたいです。
あっ 誰か、どっか美味しいサムゲタンの店知ってたら教えてください。
やっぱり、一番忘れられないサムゲタン。
あ~ 又食べたい。


若鳥のお腹にもち米がつまってて、
グツグツいいながらやってきましたよ~。
高麗人参も入ってて夏場は行列が出来るそうですよ~。
にんにく大好きな私は、スライスにんにくをたっぷり入れてたべました。
韓国、何がいいかって、
やっぱ、にんにくを堂々と食べられるとこですよね~。
スープがグツグツだったので、生のにんにくが煮えてました。
鳥さんがとーっても柔らかくて、骨だけ残して全部食べました。
私、ツアーで石焼ビビンバとチヂミを食べた後だったのに・・・。
一応、お店の写真も。

この後、国立博物館や河をクルージングしたり、したんですが、又気が向いたら書きますね~。
あと、お土産もいろいろ買いましたが、お気に入りのお土産を一つ。

かわいいですね~。
韓国では豚さんはとっても縁起がいいみたいですよ。
豚さんの夢をみると、
お金が入ってくるとか、いい事があるって言われてるみたいです。
あっ 誰か、どっか美味しいサムゲタンの店知ってたら教えてください。
タコ釣り
2013年10月21日
ここんとこ、忙しくてなかなか釣りに行けなくて、イライラしてたんですが、
昨日の夜勤明け、朝帰って、少し寝て午後3時に出発。
熊本新港へ。
目指すは手長だこ。
今日は釣れなくても、海の匂いを嗅ぎに行くだけと言い聞かせ。
しかし、釣れたのはカニさん1匹と、手長たこ1匹。

恥ずかしいのかお顔を隠してます。
釣果はこの方のみ。
はっ!
釣れない菌、感染。
ノォーーーーー!
いやいや、まだまだ時期が早すぎただけ。
と言うことに。
まあ、負け惜しみではないですが、久々海の匂いを嗅げたし・・・。
普賢岳に沈む夕日がとても綺麗だったので・・・。



昨日の夜勤明け、朝帰って、少し寝て午後3時に出発。
熊本新港へ。
目指すは手長だこ。
今日は釣れなくても、海の匂いを嗅ぎに行くだけと言い聞かせ。
しかし、釣れたのはカニさん1匹と、手長たこ1匹。

恥ずかしいのかお顔を隠してます。
釣果はこの方のみ。
はっ!
釣れない菌、感染。
ノォーーーーー!
いやいや、まだまだ時期が早すぎただけ。
と言うことに。
まあ、負け惜しみではないですが、久々海の匂いを嗅げたし・・・。
普賢岳に沈む夕日がとても綺麗だったので・・・。




おいしーい
2013年10月17日
先日、「韓国放浪記」にて、ビールが美味しかった事、
どっかに売ってないかな~と書いたところ、

ブロガーの梅田自動車さんから
「サニーにありますよ。」
と、メールをもらい、早速、買いに行きましたよ~。

やっぱ、おいしーい。
あっさり、すっきりです。
ビール好きには物足りないかもしれませんね~。
どっかに売ってないかな~と書いたところ、

ブロガーの梅田自動車さんから
「サニーにありますよ。」
と、メールをもらい、早速、買いに行きましたよ~。

やっぱ、おいしーい。
あっさり、すっきりです。
ビール好きには物足りないかもしれませんね~。
びびこの韓国放浪記パート②
2013年10月16日
一日目、夜9時頃チェックインしてそれから夜の街へ・・・。
と言っても、お買い物ですけどね~。
南大門の商店街まで歩いて行きました。
アメ横のようなとこです。
もう閉まってる店もありましたが、商魂たくましいですね~。
かたことの日本語でぐいぐいきます。
何で日本人ってわかるんだろ??

夜の画像これしかない(汗)
次の日、昼間同じとこに行きましたが、こんなんで商売になるの?
と、思うような同じような店がぎっしりと並んでいてびっくりです。
0時くらいまでうろうろして、お土産の韓国海苔をた~くさん買って帰りました。
次の日は朝6時起きで、ホテルの裏にある大きな教会のミサに・・・。
めっちゃ熱心な仏教徒ですが・・・。

右側にちょこんと写ってるのはソウルタワーです。

教会の中に響き渡るパイプオルガンの音がなんとも言えず、心にしみました。
仏教徒の私でもじーんときて、心が洗われるような気がしました。
と言ってる、数分後には朝ごはんのあわび粥に舌鼓を打ってる私が・・・。
お粥屋さんは7時半からどこも開いてるので、ネットで調べた美味しいと
評判の店へ。

朝ごはんをゆっくり食べ、行動開始です。
いろいろありまして、私だけ強制ツアー参加です。
まず、景福宮(キョンボックン)。
500年続いた朝鮮王朝のお城です。



あとは、前の日の夜行った、南大門。
そして、お昼ご飯は石焼ビビンバとチヂミ。
でも、私の心は昼からの自由行動で食べるサムゲタン。
強制ツアーのあと、強制ツアーに行かなかった同僚と、ホテルで待ち合わせし、サムゲタンを食べに。
続きは又今度。
と言っても、お買い物ですけどね~。
南大門の商店街まで歩いて行きました。
アメ横のようなとこです。
もう閉まってる店もありましたが、商魂たくましいですね~。
かたことの日本語でぐいぐいきます。
何で日本人ってわかるんだろ??
夜の画像これしかない(汗)
次の日、昼間同じとこに行きましたが、こんなんで商売になるの?
と、思うような同じような店がぎっしりと並んでいてびっくりです。
0時くらいまでうろうろして、お土産の韓国海苔をた~くさん買って帰りました。
次の日は朝6時起きで、ホテルの裏にある大きな教会のミサに・・・。
めっちゃ熱心な仏教徒ですが・・・。
右側にちょこんと写ってるのはソウルタワーです。
教会の中に響き渡るパイプオルガンの音がなんとも言えず、心にしみました。
仏教徒の私でもじーんときて、心が洗われるような気がしました。
と言ってる、数分後には朝ごはんのあわび粥に舌鼓を打ってる私が・・・。
お粥屋さんは7時半からどこも開いてるので、ネットで調べた美味しいと
評判の店へ。
朝ごはんをゆっくり食べ、行動開始です。
いろいろありまして、私だけ強制ツアー参加です。
まず、景福宮(キョンボックン)。
500年続いた朝鮮王朝のお城です。
あとは、前の日の夜行った、南大門。
そして、お昼ご飯は石焼ビビンバとチヂミ。
でも、私の心は昼からの自由行動で食べるサムゲタン。
強制ツアーのあと、強制ツアーに行かなかった同僚と、ホテルで待ち合わせし、サムゲタンを食べに。
続きは又今度。
びびこの韓国放浪記
2013年10月13日
ふーっ!!
今日、やっと試験が終わりました。
韓国からは先週帰ってたんですが、今日のケアマネージャーの試験を
受けるために猛勉強でした。
一週間やそこら勉強したからといって受かるものではないんですけどね~。
ということで、今頃ですが、韓国放浪記です。
あんだけ行くの渋ってた割には超楽しんできました。
まず、飛行機の上から

我が家の上空あたりです。

ここはもう韓国です。
いつも飛行機に乗ると耳がきゅーっと痛くなるのですが
ちょうど痛みに苦しんでいる頃ですね~(笑)

仁川国際空港到着です。
韓国に到着したご一行様はまず、大統領官邸にご挨拶に・・・。

この日は建国記念日とかで街中、国旗や花が飾られ、
あっちこっちでお祭りがあって人であふれていました。
警官もたーくさんいました。
首相官邸の周りはいつもかな?
私も大統領に・・・。

みんなで記念撮影のあといよいよ、夕飯です。
きな粉豚です。
初めて聞きましたが・・・。
我職場の会長が、20年来通っていると言う、
又、代表がいろんな国で食べた食べ物の中で三本の指に入るというほど
美味しいと言われるきな粉豚。
野放しで飼ってる豚さんらしく・・・猪みたい?
お姉さんが焼いてくれます。


焼けたらちょきちょき切ってくれて・・・。
だーいすきなニンニクも一緒に焼いてくれて・・・。
焼けたお肉に辛味噌をつけて、きな粉を付けてキムチやニンニク
と一緒にサンチェで巻いて食べます。

うーっ!!
又食べたーい!!
ビールもおいしかったですよ。
ビールってあんまりすきじゃないんですが・・・。
美味しいと思うのは最初のいっぱいだけで、あとは苦味がきになって・・・。
でも、ここで飲んだビールは今まで飲んだビールの中で一番美味しかったな~

どっか売ってないかな~。
まだまだ続くのですが、今日はこのへんで。
今日、やっと試験が終わりました。
韓国からは先週帰ってたんですが、今日のケアマネージャーの試験を
受けるために猛勉強でした。
一週間やそこら勉強したからといって受かるものではないんですけどね~。
ということで、今頃ですが、韓国放浪記です。
あんだけ行くの渋ってた割には超楽しんできました。
まず、飛行機の上から
我が家の上空あたりです。
ここはもう韓国です。
いつも飛行機に乗ると耳がきゅーっと痛くなるのですが
ちょうど痛みに苦しんでいる頃ですね~(笑)
仁川国際空港到着です。
韓国に到着したご一行様はまず、大統領官邸にご挨拶に・・・。
この日は建国記念日とかで街中、国旗や花が飾られ、
あっちこっちでお祭りがあって人であふれていました。
警官もたーくさんいました。
首相官邸の周りはいつもかな?
私も大統領に・・・。
みんなで記念撮影のあといよいよ、夕飯です。
きな粉豚です。
初めて聞きましたが・・・。
我職場の会長が、20年来通っていると言う、
又、代表がいろんな国で食べた食べ物の中で三本の指に入るというほど
美味しいと言われるきな粉豚。
野放しで飼ってる豚さんらしく・・・猪みたい?
お姉さんが焼いてくれます。
焼けたらちょきちょき切ってくれて・・・。
だーいすきなニンニクも一緒に焼いてくれて・・・。
焼けたお肉に辛味噌をつけて、きな粉を付けてキムチやニンニク
と一緒にサンチェで巻いて食べます。
うーっ!!
又食べたーい!!
ビールもおいしかったですよ。
ビールってあんまりすきじゃないんですが・・・。
美味しいと思うのは最初のいっぱいだけで、あとは苦味がきになって・・・。
でも、ここで飲んだビールは今まで飲んだビールの中で一番美味しかったな~
どっか売ってないかな~。
まだまだ続くのですが、今日はこのへんで。
韓国へ行ってきます
2013年10月03日
明日から2泊3日韓国の旅です。
韓流、全く興味なし。
買い物全く興味なし。
ならば何で行くかと言うと、社員旅行だからです。
それでも行くからには楽しんでこようと、観光名所巡りでもしようかと
計画を立てるもいろいろあって、ダメに。
二日目は自由行動のはずがツアー強制参加に。
モンタージュさんのように、「おらっどういうこっつや」と首根っこ掴んで言えれば
すっきりするだろうに(あっそこまではやってない?失礼しました。)
もう行くの止めようかな、ついでに仕事も辞めようかな。
なんて考えたりもしましたが、結局行くことにしました。
旅費ただなので・・・。
いろいろあって、今チョット落ちていますが、とりあえず、楽しんできます。
韓流、全く興味なし。
買い物全く興味なし。
ならば何で行くかと言うと、社員旅行だからです。
それでも行くからには楽しんでこようと、観光名所巡りでもしようかと
計画を立てるもいろいろあって、ダメに。
二日目は自由行動のはずがツアー強制参加に。
モンタージュさんのように、「おらっどういうこっつや」と首根っこ掴んで言えれば
すっきりするだろうに(あっそこまではやってない?失礼しました。)
もう行くの止めようかな、ついでに仕事も辞めようかな。
なんて考えたりもしましたが、結局行くことにしました。
旅費ただなので・・・。
いろいろあって、今チョット落ちていますが、とりあえず、楽しんできます。
いないかな~
2013年10月01日
あ~あ~鬼平みたいな上司いないかな~。
「最後はオレが腹を切る」 的な上司・・・。
「辞めたい時は、人事、人事。」ってCMなかったっけ?
鬼平犯科帳のDVD観て寝よっ。
「最後はオレが腹を切る」 的な上司・・・。
「辞めたい時は、人事、人事。」ってCMなかったっけ?
鬼平犯科帳のDVD観て寝よっ。