スポンサーサイト
ごめんなさい
2012年08月31日
おかあさん、今年も又やってしまったみたいです。交通事故です。と言っても相手は虫です。おかあさんの車は外灯の下にあります。去年は、朝、仕事に行こうと、車を発進させたとたん、なにやらゴリッと踏んだ感じがして、車を降りて見てみると、りっぱな角したカブトムシでした。今日は去年ほどの感触は無かったのですが、雄のクワガタでした。夜、外灯にやってきた虫たちが遊び過ぎて帰りそびれて、お日様の光がまぶしくて、車の下に隠れるのでしょう。朝から暗い顔で仕事に出かけるおかあさんでした。
では、今日も良い日でありますように。おやすみなさい。
では、今日も良い日でありますように。おやすみなさい。
日本的
2012年08月26日
おかあさん 昨日は、仕事休みだと言うのに、朝からめかしこみ着物の展示会に行きました。格闘オタクだったおかあさん、今までは、空手や合気道など習っていました。が、何を血迷ったのか、去年から着物の着付けなぞを習い、目の保養と言いながら買いもしないのに、着物の展示会に顔を出してます。「着物姿はいいですな~。ちよっとエロくて・・。」って誰か言ってましたね。びしっと着物を着ると奥ゆかしくていいですね。日本的で何が悪い。海外メディア。これが日本の美学じゃー。おっと失礼しました。着物の話でしたね。我輩は、年中、毛皮ですけど。みなさん日本の文化みなおしましょう。

ツタンカーメン
2012年08月23日
今年も又、おかあさんの職員旅行の季節がやってきました。今年は、東京スカイツリーです。東京なんていやだ。海外がいいと、おかあさん、嘆いておりました・・・。(わがまま言うんじゃない。行けるだけ幸せと思え。無料だろう。行ける事に感謝しろ。我輩なんて熊本からでたことないんだぞ。)と我輩思っておりました。おかあさんのとこの職員旅行は、Dr・Ns・介護士など、1000人くらいが、10班くらいに分かれて行くのだが今までずっと近場の海外だったらしい。テンション下がってたおかあさんだったが、ツタンカーメンが上野の森博物館に来てることを知り、俄然、テンションがあがったみたいで、ツタンカーメン,ツタンカーメンとはしゃいでいる。(呪われるなよ。)
不思議な話
2012年08月21日
2年程前の話。おとうさんとおかあさんが、家に帰って来て、玄関で「ただいま。」と言ったら中から「お帰り」って返事があったそうな。家に入ってみると誰もいない。隠れているのかと探すけどいない。「あや子(長女)の声だったよな。」とおとうさん。「違うよ。めぐ(次女)の声だったよ。とおかあさん。未だにわからない話。我輩の仕業ではないぞ。2年前はまだえび家には来てなかったし、って言うかまだ生まれてなかったし・・・でもときどき部屋の隅をじっと見ていると、おかあさんに、びびこ、なんかいるの?って聞かれるんだ・・・何が見えるかは秘密だけどね。

みゅうじくん
2012年08月20日
今日の朝のテレビで香港が長寿世界一ってやってたら おかあさんが「あれ?日本じゃなかったの?」それに対して おとうさんが「震災でたくさんの人が亡くなったからかな?」Nsのおかあさん「病院でも呼吸器つけたりして延命しなくなったからね。」と、この夫婦、よく 「自分だったら、呼吸器つけてまで生きていたくないよね」と常々、話しているのだが・・・その後の番組で 桑名正博さんが脳梗塞でたおれて、それを看病してるみゅうじくんが 奇跡を信じて呼吸器にされた姿を見ておかあさん、うなっておりました。やっぱり自分はつけたくなくても自分の親や子どもには1分でも1秒でも長く生きていてほしいですもんね。
はじめまして びびこです。
2012年08月18日
今日1日かかってやっとここまでこぎつけました。 ふーっつ 疲れた。やっぱパソコンは難しいな 猫には・・・。 ちょっと一休み。
すごい! 画像もつけられた 感動(涙) おてぶろ ばんざーい! これからよろしくお願いします。 まずはごあいさつまで。
