スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

オカマみた~い

2012年11月29日

風邪をひいてしまいました。

馬鹿じゃないのに。

熱出てないので、仕事も休めず。

こんな時に限って、4日日勤の後夜勤、入ってる。

おまけに声がガラガラでみんなから「オカマみた~い」

と、笑われる始末。

早くねよ~っと。  

Posted by びびこ at 21:08Comments(4)

お金が貯まる?

2012年11月26日

皆さん3連休いかがでしたか?

私、3日間とも仕事でした。

昨日の日曜は、早出で、6時半には家をでました。

あ~あ~と、むなしい気持ちで、職場に近づくと、わ~っ!

時間ぎりぎりなのにもかかわらず、思わず車を止めてパシャリ!





写りがあまり良くありませんが、刈り取られた田んぼから立ち昇る

朝もやと日の出のコラボ。

気分が、あ~今日早出でよかった~に変わりました。

そして、夜勤さんが待っている、病棟へダッシュ!

夜勤は仲のいいSさん。

「貴婦人、待ってたよ~」

何故か、病棟では、貴婦人と呼ばれている。???

そのSさん「貴婦人、いいものあげる。これ財布に入れとくと

お金が貯まるけん。」

これです。






八代出身の彼女が23日に妙見祭に行って

がめ?がね?(亀と蛇の合体とか)のしっぽを貰って来たんだそうです。

気持ちがうれしいですね。

早起きは3文の徳ですね~。
  

Posted by びびこ at 10:01Comments(2)

五木食品鍋用ラーメン

2012年11月23日

五木食品、鍋用ラーメン。

マイブームです。



鍋の最後に、そのまま入れてもいいし、炒めた、肉や野菜

に茹でた麺を入れて炒めて




これをかければ



焼きラーメンの出来上がりです。  

Posted by びびこ at 23:51Comments(4)

南関あげの巻き寿司

2012年11月22日

今日は、友人に誘われて、南関いきいき村に行ってきました。

いきいき村のバイキングがとても美味しく中でも南関あげの巻き寿司が

とても美味しいとか。











バイキング用のお皿に1~2種類ずつのせていきますが、種類が多くて

のせきりません。







全部食べてから他の種類を取りにいきます。

そしてこれがおめあての南関あげの巻き寿司





ご飯物は食べ過ぎると他が入らなくなるので、このぐらいにして。

次はデザートにいきます。





他にもハーブティーは自分でブレンドできます。

私は、レモングラスとローズとハイビスカスをぶれんどしてみました。





ちゃんと効能も書いてあります。

最後に画像はありませんが、ソフトクリームで〆ました。

いきいき村で買い物をした後は、平山温泉です。




美味しいものを食べて、温泉にゆったり浸かって、又明日から頑張ろうっと!!  

Posted by びびこ at 23:13Comments(8)

サンクス・イルミネーション

2012年11月21日

再春館ヒルトップのイルミネーションに行ってきました。

11月21日(本日)~12月25日まで一般公開します。

社員で作るんですよ。電気は、ソーラーです。

入場料500円くらいかな?収益は、全て社会福祉団体

「益城町社会福祉協議会」「熊本菊陽学園」「阿蘇くんわの里」

へ寄付されます。

昨日は系列グループの社員・家族はご招待されたので先駆けて、

行ってきました。(この日だけ遊歩できます)

一部ですがどうぞ




























1週してきたら軽食が待っています。

ホットドッグ・焼そば・豚汁・芋ぜんざい・牛丼その他がふるまわれます。

我が家は、今年は孫が鼻水じゅるじゅるだったので、食事はご遠慮しました。

おいしそうだったな~

一般公開は、ドライブスルー形式ですが

よかったらどうぞ。





  

Posted by びびこ at 10:27Comments(6)

息子のデビュー

2012年11月19日

昨日は日曜出勤でした。

息子が車の免許を取った為、練習がてら職場まで送ってもらうことにした。

出発前、フロントガラスが、曇っていたため、ワイパーの指示を出すと、

ワイパーが分からない。ひぇーっ

どうにかこうにか出発するも、交差点で止まってる車の列に激突

しそうになるしとにかく、ブレーキが遅い。

どうにか職場に着いたが、帰りも乗せてもらわないと帰れないので、

乗せてもらったが、生きた心地がしなかった。

帰りついて、生還の祝いを付き合いで買ったボジョレー ヌーヴォーで乾杯。

ワインとは、相性があまりよくないのか、息子の運転に、気を使い過ぎて

疲れたのか、ナント有り得ない事に、風呂も入らず、化粧も落とさず

8時半から朝まで眠りこけてしまった。

これから事故なく運転をしてもらいたい、ものである。  

Posted by びびこ at 23:23Comments(3)

きゃーたすさんデビュー

2012年11月18日

今日はというか昨日は、久々何も行事がなかったので、ゆっくり起きて

マッタリ過ごし、「相棒」の撮りだめを3本観て、午後からきゃーたすさんに

行こうと思い立ち、しゅっぱーつ。

超方向音痴の上に、上熊本方面は、未知の世界。

頭の中の地図では、崇城大を右に曲がるだったな。よし。


崇城大を右に曲がると、上る、上るそして下る、下る。

道が合ってるか不安になりかけた時、

あったーきゃーたすさん。意外とすぐだった。

店に入ると、真っ先に魚売り場へ。(実は私阿南さんファン)

いたーっ。阿南さん。

ちらっちらっ見る私に、「なんだ?この女初めて見る顔だな」的な視線をを

向ける。

こそこそと2パック500円の鯵やひと盛り100円のほうれん草や

その他もろもろと美味しそうなおはぎを買いました。

帰り道はやっぱり道を間違えて、へんなとこ入って大変でした。






もちろん、自分でじょって塩焼きです。






2つ100円のほうれん草は



お浸しに。

その他もろもろは、豚汁になりました。

そして、ご褒美のおはぎ



美味しかったです。

あいにくの天気でやぎさん達に逢えず、あっおおかみさんにも逢えず、残念。

でも、次からは迷わずに行けそう?かな。  

Posted by びびこ at 01:51Comments(6)

いたーい!スイカパチンコ

2012年11月16日

今日の一番の笑いは、「知りたがり」のスイカパチンコでした。

笑ってごめんなさーい。

もう 30時間ほど寝てないせいか、チョット、ハイテンションかも

寝よ(-o-)zzz  

Posted by びびこ at 14:57Comments(2)

怪奇現象?

2012年11月15日

今、我が病棟では、怪奇現象?が流行っているんです。(流行るものではな

いだろう。って?)

そうなんですけど。

前々から「あそこの部屋にはおるよね」的な話はしょっちゅう

あったんですが最近のは

寝たきりで、植物状態の患者さんの部屋から、ナースコールが鳴るんです。

後は電気が誰も触ってないのに消えたり。

てなことで、全然見えない私もそういうのはチョット気になるというか・・・。

とりあえず今日の夜勤頑張ってきます。(^_^;)

  

Posted by びびこ at 12:22Comments(4)

海鮮BBQ

2012年11月15日

バスツアーの続きです。

もう 毎日が眠くて眠くて更新が~。(~;~)zzZ

あっ そうそうバスツアーの続き。

唐戸市場を後にした、ご一行様は、再び開門海峡を渡り、門司へ。

昼食へと向かうバスの中でガイドさんが、建物が、あまり良くないようなこと

しきりにはなしている


どんなところだろう?と思っていると、着いたところは、なんとでっかい

ビニールハウス。

そこに、他県からのツアー客もたくさん入っている。

制限時間は1時間。

さあ 急いで食べなきゃ。

まずは、乾杯。





あわび 活きてる



どんどん焼かないと時間が無いぞ~







飽食日本ですね。

でも、どんどん焼いて食べる食べる。

詰め込むだけ詰め込んで、ビニールハウスを後にしました。

今度はトロッコ列車に乗って、門司港へ。




ほろ酔い気分で、ウトウトするうち門司港へ到着。




門司港駅





とてもレトロです。今、改修工事中です。

駅の中です。





レトロですね。

他にもレトロな建物が




ちょっと一休みして



まだ食うか?これは別腹、別腹。

最後に蒲鉾屋に連れられて・・・。

NHKのためしてガッテンに出た蒲鉾らしい。

1,1センチが一番おいしいとか



ばたばたと綴ってきましたが、以上。

バスツアーでした。

もう眠いので終わり。  

Posted by びびこ at 02:12Comments(4)

まぐろの脳天と頬肉

2012年11月13日

11日の日曜日、行って来ました。

下関・門司バス旅行。(あゆ姫さんが9月頃行った、偽伊勢海老のやつ)

あいにくの雨。

写真も暗い暗い。

伊勢海老とあわびと和牛ステーキ+海鮮バーべキュウ食べ放題。

しかし私の目当ては唐戸市場のまぐろの頬肉






海鮮バーべキュウの前に唐戸市場だったので、控えめに食べようと思って

いたのだが、美味しそうなものがたくさん並んでいる。

我慢に我慢をして珍しいもの・・・まぐろの脳天(あぶらがのって美味しい)

まぐろの頬肉(牛肉みたいに歯ごたえがある)

ふぐ・団扇海老の4貫食べました。

 


右二つが頬肉、左二つが脳天らしい。

続きは、又今度(睡魔が襲ってきました)  

Posted by びびこ at 00:34Comments(8)

美味しい蕎麦屋はっけーん 蕎麦や漱石

2012年11月10日

久々、ヒットなそばや見つけました。

南阿蘇 蕎麦や漱石。

美味しい蕎麦が食べたいなっ。と食べログで検索したところ

第1位のところでした。

半信半疑、行ってみました。



えっ?ここ?



ここだ~

中に入ってみると



机と椅子以外何も無くて・・・。

音楽もなし。

客もなし。

二組、居た形跡が・・・。

店主らしき人が片づけをしている。

もしや 一人でやってる?

とりあえず、窓際に座り、メニューを見る。



2種類のみ。

玄舞と朝惹きざるで一つずつ注文する。



玄舞には


辛み大根とお塩。

蕎麦を塩で食べるのは初めて。

塩で食べると、蕎麦の香りと甘みがよくわかるというか・・美味しい!!

汁でも食べてみる。

汁も私好みの味。

朝惹には


汁とわさび。

わさびは、目の前で卸してくれます。

朝惹きも美味しいけど、わたしはやっぱり玄舞かな。

外の景色も森のみ。



至福のひと時でした。

  

Posted by びびこ at 23:39Comments(4)蕎麦

紅葉・黄葉

2012年11月10日

延岡のだんな様の実家に行って来ました。

途中、紅葉がとてもきれいでした。



阿蘇小山旅館の近く





これは立野




これは高千穂の手前


延岡に着いて、鮎やなを発見




海に行って桜貝も拾いました。




太平洋です。


やっぱり、自然はいいですね。

人間って小さいですね。

  

Posted by びびこ at 00:46Comments(4)

戴帽式ぱーと2

2012年11月08日

昨日は息子の戴帽式に出席しました。

夜勤明けだったので、祝辞とかで寝ないか心配でしたが、

主賓の方のご挨拶が、とてもいいものでしたので、寝なくてすみました。









ナイチンゲール誓詞



とても 感動的でした。

私も初心に帰って仕事頑張ろうと思いました。



すっかり 新しくなりました。
  

Posted by びびこ at 09:00Comments(2)

戴帽式

2012年11月06日

明日は息子の戴帽式。

7年前、私や某変態ブロガーさんもおなじ学校で戴帽式受けた事、思い出し

ます。

これからの病院での実習を行うにあたって、人の命に携わる看護の仕事を

することに対して、決意を新たにする儀式なのですが・・・。

これから始まるとってもとってもつらい実習のことなど露ほども知らずに

感動して涙してましたね。

その実習も過ぎてしまえば笑い話なのですが・・・。

看護師になる人は何かしらの決意をもっています。

家庭のこと、経済的なこともそうです。

私たちも30代40代で看護師になったわけですから、自分で言うのもなんで

すが、相当な決意があったわけです。

決意を新たにガンバレ卵達、取ってしまえばこっちのもん!!

  

Posted by びびこ at 12:25Comments(4)

カリフラワーと相棒

2012年11月03日

KABでやってる、相棒の再放送、見ようと思ってずっと録画していたが、

見る暇がなく、ほって置いたら、他の録画が出来ないと家族から苦情が

きたので、ここ3~4日「相棒」三昧である。

休みの日もほとんど、ずっと観ている。今日の休みも何本か観て

やっと、今日ほとんど再放送分は、見終わった。

今から、おちゃけを飲みながらseason11の録画を観ます。

つまみは、これ






お塩を入れたお湯でさっとゆでて、そのままカリポリカリポリ食べます。



マヨネーズとケチャップを混ぜたソースで食べても美味しいです。  

Posted by びびこ at 19:17Comments(5)