南関あげの巻き寿司
2012年11月22日
今日は、友人に誘われて、南関いきいき村に行ってきました。
いきいき村のバイキングがとても美味しく中でも南関あげの巻き寿司が
とても美味しいとか。



バイキング用のお皿に1~2種類ずつのせていきますが、種類が多くて
のせきりません。

全部食べてから他の種類を取りにいきます。
そしてこれがおめあての南関あげの巻き寿司

ご飯物は食べ過ぎると他が入らなくなるので、このぐらいにして。
次はデザートにいきます。

他にもハーブティーは自分でブレンドできます。
私は、レモングラスとローズとハイビスカスをぶれんどしてみました。


ちゃんと効能も書いてあります。
最後に画像はありませんが、ソフトクリームで〆ました。
いきいき村で買い物をした後は、平山温泉です。

美味しいものを食べて、温泉にゆったり浸かって、又明日から頑張ろうっと!!
いきいき村のバイキングがとても美味しく中でも南関あげの巻き寿司が
とても美味しいとか。



バイキング用のお皿に1~2種類ずつのせていきますが、種類が多くて
のせきりません。

全部食べてから他の種類を取りにいきます。
そしてこれがおめあての南関あげの巻き寿司

ご飯物は食べ過ぎると他が入らなくなるので、このぐらいにして。
次はデザートにいきます。

他にもハーブティーは自分でブレンドできます。
私は、レモングラスとローズとハイビスカスをぶれんどしてみました。


ちゃんと効能も書いてあります。
最後に画像はありませんが、ソフトクリームで〆ました。
いきいき村で買い物をした後は、平山温泉です。

美味しいものを食べて、温泉にゆったり浸かって、又明日から頑張ろうっと!!
Posted by びびこ at 23:13│Comments(8)
この記事へのコメント
Posted by えくぼ at 2012年11月23日 10:26
種類が多そうですね~
いきいき村…まだ行ったことが
ない場所だな~。
今度行ってみたいです♪
平山温泉はお湯が良いですよね~
私は家族湯ばかりですが
平山温泉よく行きます♪
病院の点灯式27日なんですね★
楽しみにしております。
いきいき村…まだ行ったことが
ない場所だな~。
今度行ってみたいです♪
平山温泉はお湯が良いですよね~
私は家族湯ばかりですが
平山温泉よく行きます♪
病院の点灯式27日なんですね★
楽しみにしております。
Posted by あゆ姫★
at 2012年11月23日 12:26

えくぼさま
南関巻き寿司、美味しかったので、いきいき村の惣菜コーナーで家用を買いました。家でも好評でしたよ。
質問の事ですが、病棟の男のナースで船を持っていて漁師になりたいって言う程の釣り好きに聞いても、言わないそうですよ。魚の内臓の事。私も聞いて笑われました。それは、肛門のことですよ。って(笑)
一応ギャル子にも聞きましたが、又、笑われました(*^^*)
南関巻き寿司、美味しかったので、いきいき村の惣菜コーナーで家用を買いました。家でも好評でしたよ。
質問の事ですが、病棟の男のナースで船を持っていて漁師になりたいって言う程の釣り好きに聞いても、言わないそうですよ。魚の内臓の事。私も聞いて笑われました。それは、肛門のことですよ。って(笑)
一応ギャル子にも聞きましたが、又、笑われました(*^^*)
Posted by びびこ
at 2012年11月23日 23:00

あゆ姫★さま
いきいき村、土日は込むみたいですが、平日は、のんびりしていいですよ。
ショッピングセンターのほうも品揃えが良くて、活気があります。
平山温泉、初めて行きましたが、いいですね~
平日だったせいか、貸切状態でのんびりしました。(*^O^*)
イルミネーション、規模は小さいですが、遊歩できるので、寒くないようにしてきてくださいね。
27日は16時半から点灯式で、ぜんざいが地域の方達にふるまわれます。
いきいき村、土日は込むみたいですが、平日は、のんびりしていいですよ。
ショッピングセンターのほうも品揃えが良くて、活気があります。
平山温泉、初めて行きましたが、いいですね~
平日だったせいか、貸切状態でのんびりしました。(*^O^*)
イルミネーション、規模は小さいですが、遊歩できるので、寒くないようにしてきてくださいね。
27日は16時半から点灯式で、ぜんざいが地域の方達にふるまわれます。
Posted by びびこ
at 2012年11月23日 23:16

専門家の方にお尋ねいただき、有り難うございました)^o^(
ヨガの先生は天草で私は人吉生まれ、肛門のことだと思うのですが、植木の地区に山本と言う地区がありますがそこでは内臓のこと「じご」と言うそうです。
日本語は計り知れないですね。
ヨガの先生は天草で私は人吉生まれ、肛門のことだと思うのですが、植木の地区に山本と言う地区がありますがそこでは内臓のこと「じご」と言うそうです。
日本語は計り知れないですね。
Posted by えくぼ
at 2012年11月24日 09:30

「南関あげの巻き寿司」って
初めて見聞きしました。
美味しそうですなぁ。
初めて見聞きしました。
美味しそうですなぁ。
Posted by 中央区京町28号
at 2012年11月24日 17:54

えくぼさま
言うんですね~。
でも、あまり、大きな声では言えませんね~。
みんな、笑いますもんね。(*^^*)
言うんですね~。
でも、あまり、大きな声では言えませんね~。
みんな、笑いますもんね。(*^^*)
Posted by びびこ
at 2012年11月26日 10:30

京町さま
今度アダルトチームで食べに行きますか?
京町さんの奢りで。
今度アダルトチームで食べに行きますか?
京町さんの奢りで。
Posted by びびこ
at 2012年11月26日 10:37

南関あげ! 知らない方もいらっしゃいますね。
娘も調理で南関巻き寿司を作りました! 美味しいですねほんとに(*^_^*)
でもびびこさんの胃袋は超人級ですか?
別件ですが、魚に詳しくないので。
魚の内臓のこと、「じご」と言うのですか? ヨガで方言の話が出て関東から来られた方がそういわれ私とヨガの先生は、クスクスと笑ってしまいました。
違う意味なので。