スポンサーサイト
今日は霧が凄かったです
2014年01月31日
我が家の近所は川があるせいか、朝から霧がすごいです。
近所の大きい病院がボーっと浮かび上がって気味が悪いんですけど・・・。
近所の大きい病院がボーっと浮かび上がって気味が悪いんですけど・・・。

ぶらり一人旅
2014年01月29日
昨日今日と連休だったので義母と義父の様子を見に延岡まで一人旅を
してきました。
今日の五ヶ瀬川です。

あ~っ早く釣りに行きたーーい。
これは何?

今日はいい天気でしたね~。
久木野から見た景色です。
烏帽子岳が見えています。

俵山です。

パラグライダーはっけーん。

天気がよくいい気持ちでした。
してきました。
今日の五ヶ瀬川です。

あ~っ早く釣りに行きたーーい。
これは何?

今日はいい天気でしたね~。
久木野から見た景色です。
烏帽子岳が見えています。

俵山です。

パラグライダーはっけーん。

天気がよくいい気持ちでした。
八千代座でFried Pride
2014年01月26日
昨日は八千代座で19時から大好きなフライドプライドの
コンサートがありました♪
研修とかで休みがとれなかったので、17時半に仕事を終え、
頑張って行きましたよ
高速飛ばしてギリギリ間に合いました
八千代座いいですね~
新しくなってから始めて行きました
何で今まで行かなかったんだろ~
あんな素敵なところ・・・
昨日は場所もよかったけど、コンサートも最高でした
「フライド プライド」って知ってる人少ないかもしれません
ボーカルとギターの二人組みで、ギターは超絶テクニック
ボーカルはものすごい歌唱力でジャズスタンダードから
ソウル・ポップスまで唄います
もう、最高でした
やっぱ ライブはいいですね~


コンサートがありました♪
研修とかで休みがとれなかったので、17時半に仕事を終え、
頑張って行きましたよ
高速飛ばしてギリギリ間に合いました
八千代座いいですね~
新しくなってから始めて行きました
何で今まで行かなかったんだろ~
あんな素敵なところ・・・
昨日は場所もよかったけど、コンサートも最高でした
「フライド プライド」って知ってる人少ないかもしれません
ボーカルとギターの二人組みで、ギターは超絶テクニック
ボーカルはものすごい歌唱力でジャズスタンダードから
ソウル・ポップスまで唄います
もう、最高でした
やっぱ ライブはいいですね~



研修疲れました~
2014年01月22日
ケアマネージャーの試験、受かったはいいけれど研修を受けないと
資格はもらえません。
前期の研修が今日終了しました。
ふーっ 疲れた~。
後期はもっと大変です。
がんばろーっと。
資格はもらえません。
前期の研修が今日終了しました。
ふーっ 疲れた~。
後期はもっと大変です。
がんばろーっと。
赤まむし
2014年01月20日
ゆうべの夜勤に仲のいいおちゃめ(死語?)なナース、
里美ちゃんが、差し入れをくれました。
これ

赤まむしドリンク。
なんだか懐かしい響き。
まだあったんですね~。
若い頃は「赤まむしドリンク」って
なんだかいやらしい響きがありました(私だけ?)が・・・。
今はとっても夜勤のお供になりそうです。
里美ちゃん ありがとう
里美ちゃんが、差し入れをくれました。
これ

赤まむしドリンク。
なんだか懐かしい響き。
まだあったんですね~。
若い頃は「赤まむしドリンク」って
なんだかいやらしい響きがありました(私だけ?)が・・・。
今はとっても夜勤のお供になりそうです。
里美ちゃん ありがとう
酒祭りが待ち遠しい
2014年01月19日
酒祭り、酒祭りと騒いでいますが、ホントは「酒蔵開き」です。
「久留米城島酒蔵開き」です。
私が参加するのは今年で9回目です。
が、今年は20回目だそうで・・・。
今まで毎年2月11日に行われていたのですが、ナント今年は20回記念で
2月15日・16日と二日間あるそうです。
年々参加者が増えて大変だったので、少しは分散されていいかも。
しかし、
最近知ったので焦りました。
休みを取り直さないといけない。
どうにか間に合って一安心です。
私が酒祭りの事を教えて、酒祭りに行き始めた方たちにも連絡をして・・・。
中には熊本城マラソンに出場するから行けなくなったという人も・・・。
酒好きなら一回行くと虜になってしまう酒祭り。
酒好きの方オススメです。
去年記事を見たい方はここ⇒★
ってやりたいけどやり方がわかりません。
見たい方は去年の2月の記事を見て下さいね~。
「久留米城島酒蔵開き」です。
私が参加するのは今年で9回目です。
が、今年は20回目だそうで・・・。
今まで毎年2月11日に行われていたのですが、ナント今年は20回記念で
2月15日・16日と二日間あるそうです。
年々参加者が増えて大変だったので、少しは分散されていいかも。
しかし、
最近知ったので焦りました。
休みを取り直さないといけない。
どうにか間に合って一安心です。
私が酒祭りの事を教えて、酒祭りに行き始めた方たちにも連絡をして・・・。
中には熊本城マラソンに出場するから行けなくなったという人も・・・。
酒好きなら一回行くと虜になってしまう酒祭り。
酒好きの方オススメです。
去年記事を見たい方はここ⇒★
ってやりたいけどやり方がわかりません。
見たい方は去年の2月の記事を見て下さいね~。
着物でコンサート
2014年01月18日
ゆうべはクラッシックのコンサートに行って来ました。
クラッシックのコンサートってあんまり行かないので何着て行ったら
いいのか迷って・・・。
でも、最近は迷った時は着物と、決めています。
せっかく習っているのになかなか着る機会がないので・・・。
1時間かかりましたが、まずまずの出来。
写真撮ってないのが残念ですが・・・。
コンサート
「最高の男たちの冒険」
メンバーがすごかったんです。
N響のコンマスの篠崎さんをはじめとして他の方々もいろんな
オーケストラのコンマスや他の楽器もいろんなオーケストラの
首席奏者ばかりで。
福岡のいとこがこんなコンサート見たことがないと、福岡
からわざわざやってきました。
自分の息子が小さい時からヴァイオリンを習っているから凄さが
わかるんでしょうね~。
息子と二人でやってきましたよ~。
私にはさっぱりわかりませんが・・・。
でも、一流のものに触れる事はいいことですよね。
生のすばらしい演奏よかったのですが、
曲がモーツァルトばかりだったのがチョット。
モーツァルトは苦手です。
最後はくまもんが出てきて指揮棒振ってました。



帰りにいとこはN響のコンマスの篠崎さんと握手をしてもらい、
一緒に写真を撮って貰い、
チョー喜んで帰って行きました。
ヴァイオリンをやってる人にとっては神様だそうです。
呼んでやってよかった。
クラッシックのコンサートってあんまり行かないので何着て行ったら
いいのか迷って・・・。
でも、最近は迷った時は着物と、決めています。
せっかく習っているのになかなか着る機会がないので・・・。
1時間かかりましたが、まずまずの出来。
写真撮ってないのが残念ですが・・・。
コンサート
「最高の男たちの冒険」
メンバーがすごかったんです。
N響のコンマスの篠崎さんをはじめとして他の方々もいろんな
オーケストラのコンマスや他の楽器もいろんなオーケストラの
首席奏者ばかりで。
福岡のいとこがこんなコンサート見たことがないと、福岡
からわざわざやってきました。
自分の息子が小さい時からヴァイオリンを習っているから凄さが
わかるんでしょうね~。
息子と二人でやってきましたよ~。
私にはさっぱりわかりませんが・・・。
でも、一流のものに触れる事はいいことですよね。
生のすばらしい演奏よかったのですが、
曲がモーツァルトばかりだったのがチョット。
モーツァルトは苦手です。
最後はくまもんが出てきて指揮棒振ってました。



帰りにいとこはN響のコンマスの篠崎さんと握手をしてもらい、
一緒に写真を撮って貰い、
チョー喜んで帰って行きました。
ヴァイオリンをやってる人にとっては神様だそうです。
呼んでやってよかった。
糸島・唐津日帰りバスツアー
2014年01月16日
先日、友達と今年初のバスツアーに行って来ました。
福岡の糸島の牡蠣小屋で焼き牡蠣を食べるツアーです。
熊本電鉄本社を8時に出発しました。
もちろん、飲み物(アルコール)飲みながら・・・。
最初、糸島にある酒蔵「杉能舎」でお酒の試飲。
牡蠣小屋は飲み物持ち込みOKなのでここで調達。
ここは酒かす酵母のベーグルや地ビールも美味しかったです。
創業140年余の酒蔵です。


世界で金賞を取ったビールとか。
次はいよいよ牡蠣小屋。

灰が飛んでくるのでウィンドブレーカーを貸してくれます。
牡蠣の他にホタテやサザエやイカもあります。
牡蠣がプリップリで美味しかったです。
次が糸島手作りハム屋さん。
ここでは手作りウィンナーやサラミ・ハムなどの試食をして
薪ストーブの前で美味しいアイスクリームを食べて、
地ビールに合いそうなソフトサラミを買いました。

次は唐津まで行き、「大原松露饅頭」屋さんで焼きたての松露饅頭をいただき、
JAの物産館で買い物をして帰りました。
やっぱり、バスツアーは運転しなくていいのでお酒が飲めていいですね~。
久々、幸せな一日でした。
福岡の糸島の牡蠣小屋で焼き牡蠣を食べるツアーです。
熊本電鉄本社を8時に出発しました。
もちろん、飲み物(アルコール)飲みながら・・・。
最初、糸島にある酒蔵「杉能舎」でお酒の試飲。
牡蠣小屋は飲み物持ち込みOKなのでここで調達。
ここは酒かす酵母のベーグルや地ビールも美味しかったです。
創業140年余の酒蔵です。


世界で金賞を取ったビールとか。
次はいよいよ牡蠣小屋。

灰が飛んでくるのでウィンドブレーカーを貸してくれます。
牡蠣の他にホタテやサザエやイカもあります。
牡蠣がプリップリで美味しかったです。
次が糸島手作りハム屋さん。
ここでは手作りウィンナーやサラミ・ハムなどの試食をして
薪ストーブの前で美味しいアイスクリームを食べて、
地ビールに合いそうなソフトサラミを買いました。

次は唐津まで行き、「大原松露饅頭」屋さんで焼きたての松露饅頭をいただき、
JAの物産館で買い物をして帰りました。
やっぱり、バスツアーは運転しなくていいのでお酒が飲めていいですね~。
久々、幸せな一日でした。
義父が帰りました
2014年01月15日
義父が熊本に来て二ヶ月、あんまりいろいろ出来なかったけど、
とりあえず手術もうまく行き、経過も順調で一安心です。
さあ~ これから忙しくなるぞ~。
ケアマネの研修も始まったし・・・。
酒蔵開きもあるし、一月だけで二回コンサートに行く予定もあるし・・・。
3月からのやまめ解禁に備えて準備も・・・。
あーつ 遅くなりましたが開けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
頑張ってブログ続けられたらいいなと思います。
とりあえず手術もうまく行き、経過も順調で一安心です。
さあ~ これから忙しくなるぞ~。
ケアマネの研修も始まったし・・・。
酒蔵開きもあるし、一月だけで二回コンサートに行く予定もあるし・・・。
3月からのやまめ解禁に備えて準備も・・・。
あーつ 遅くなりましたが開けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
頑張ってブログ続けられたらいいなと思います。