スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

生首~~~

2014年09月29日

先日、天草へ行く途中見かけた光景です




面白かったのでパチリ  

Posted by びびこ at 09:40Comments(0)ひとりごと

秋ですね~

2014年09月27日

昨日は仕事が休みだったので

貰った栗の皮を剥いて、栗ごはんと栗の渋皮煮を作りました

チョット、手間がかかりましたが年に一度の事なので

頑張って作りました








美味しかった~


私、休みの日は 釣りばっかりしてるわけじゃないんですよ~  

Posted by びびこ at 01:42Comments(0)ひとりごと

牛深 はんぱない ぱーと②

2014年09月25日

牛深、泊りは安い民宿でしたが魚ずくしの夕飯で美味しかったですよ






この日釣れた魚をお刺身にしてくれましたよ


朝ご飯は無しにしてもらって一泊4500円は安いですよね



次の日は5時出発でまたまた、後浜

小雨がパラついていましたが、もうたくさん釣り客が来てました


漁協側が空いていたので私たちはそこで釣ることに

この日はアジゴやカワハギの他に大物もいろいろ釣れました

今まで堤防釣りをいろいろしてきましたがこんなにもいろいろ

釣れたのは初めてです

50センチのマゴチや、ウマズラカワハギ

大きなボラがかかり、みんながボラに集中していると

置き竿が海の中に引きずり込まれたり

竿は古い竿で買い換えようと思っていたので惜しくはありませんでしたが

何が釣れてたんだろう・・・


8時頃漁協の方に船がついて魚の水揚げが始まりました

私たちって邪魔なはずなのにどこから来たか聞いてきて

熊本市内からと言うとお土産にと魚をトロ箱2杯くれました

牛深の人の人情もはんぱないです


釣れた魚ももらった魚も5人で山分けしました

みんなクーラー一杯の肴を持って帰りました


雨も降っていたし釣りに集中していたので画像がまったくないのが残念ですが・・・


これからしょっちゅう通うことになりそうです

牛深、最高







  

Posted by びびこ at 01:57Comments(2)釣り

牛深 はんぱない

2014年09月23日

土日、一泊二日で牛深に釣り旅行に行ってきました

メンバーは私と主人と主人の職場の釣りクラブのメンバー3人の

合わせて5名

釣りクラブといっても出来たばかりで

3人のうち釣り経験者は一人であとの二人は

初めて釣りをするとのこと

この旅、どうなることやら


朝8時に出発し、お昼頃牛深に到着

釣具屋で情報を聞き

後浜新漁港で釣ることに

心配していた雨もこの日は降らず、曇りで肌寒いくらいでした

私と初心者の二人はさびきで

さすが、牛深、竿を入れると次から次にいろんな魚が釣れます

手のひらサイズのアジゴ・カワハギ・ガラカブ・足の裏サイズのクロ

わかるだけでも14種類の魚が釣れました

暗くなるまで釣り続け、

クーラー一杯釣れました

初心者の二人もたくさん釣りましたよ








夕焼けがきれいでした

この日は予約していた安い、民宿に泊まります

途中の牛深大橋?がライトアップされていてきれいでした




続きはまた今度  

Posted by びびこ at 01:53Comments(2)釣り

関西旅行 太秦映画村編

2014年09月19日

太秦映画村の続きです

太秦での出会いの話です

映画村の中では色々なイベントが行われています

私たちはその中の「チャンバラ辻指南」と言うのを見ました

中身は良いお侍さんと悪い浪人者がチャンバラを目の前で

寸劇風にしてくれるのですが・・・












すごい迫力でした

そして驚いたのが良いほうの青い着物のお侍さん、ナント、去年まで

熊本城のおもてなし隊にいたらしいです





熊本城のお城祭りに帰ってこられるそうですよ



おもしろ散策ツアーと言うイベントにも参加しました

俳優さんが映画村の中を時代劇の裏側を教えてくれながら案内してくれるというものです

また途中でブログが終了してしまいました

もうーなんでかな

続きはまた今度ですね



明日から牛深に釣り旅行に行ってきます

今日は夜勤明けで眠いのでもう寝ます

  

Posted by びびこ at 15:12Comments(4)放浪

関西旅行 パート2

2014年09月18日

社員旅行2日目は自由行動です

まるで修学旅行ですね

広い関西の中でどこを選んだかと言うとだいたいの社員が

USJを選んだ中、4人のおばさんたちは

清水寺と私の強い希望で

京都太秦映画村を選びました


午前中は雨がパラパラと落ちてくる中、清水寺へ

雨の清水寺中々よかったですよ











凄いですね

どうしてこんな舞台を建てたのでしょうか



午後からはカラッと晴れて太秦へ

映画村の中は水戸黄門などでおなじみの旅籠(旅籠)や

廻船問屋などがたくさん










ここでは今度始まる朝の連ドラの撮影があったそうです

このセットを大正時代に作り替えたそうですけど





太秦、書ききれないほどいろいろあったので続きはまた今度  

Posted by びびこ at 10:52Comments(0)放浪

グリコの看板

2014年09月16日

前回のブログが途中で切れてしまいました

グリコの看板、代走者はこの人です





パソコンが新しくなってから勝手がよくないです

画像が縦に出来ません

記事も途中で切れるし・・・

頑張って研究してみます  

Posted by びびこ at 12:24Comments(0)放浪

関西旅行

2014年09月16日

社員旅行初日は夕飯もみんな一緒です

ブラジル料理でした

ブラジル料理ってどんなん?って思ってたらBBQですね










お肉だけでなくパイナップルや玉ねぎ・チーズなども

串に刺して焼いて持ってきてくれます

カードをひっくり返さないとドンドン色んなお肉を持ってきてくれるので

お腹いっぱいです

おいしかったです


一日目の最後は道頓堀散策です



グリコの看板、楽しみにしていたのに修理中で代走者が出ていましたよ







  

Posted by びびこ at 12:00Comments(0)放浪

これって凄くないですか

2014年09月15日

社員旅行で関西に行ってきました

2泊3日です

初日は80名程の団体行動で奈良の東大寺・西大寺・薬師寺に行きました

社員数多いので10班に分かれていきます

東大寺では一般公開されていない大仏様のお膝元まで行けました

感動です

2度焼けて建立され直されていますが、最初に立った時の金箔や彫刻

が残っているのが見えました

奈良の大仏様って金色だったんですね






大仏殿です

大仏様は何故だか写してないんですよ~???

感動しすぎたのかな~


西大時では年に数回しか開催されていない大茶盛式体験をさせてもらいました





お茶碗が重かったです


薬師寺では年に1回しか公開されない西塔の中を見学させてもらいました




驚きです

一体どんな手を使ったのでしょうか


三つのお寺でのお坊さんの説法もとてもいいお話で心が洗われました

何だか違う自分になれそうです

薬師寺のお坊さんのお話はおもしろすぎてどっかんどっかん笑いが起きてました

吉本ばりにウケてました


2日目と3日目は自由行動です

また今度

  

Posted by びびこ at 09:07Comments(0)放浪