スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

小バエとり

2013年04月26日

暖かくなって来て、小バエが目に付くな~と思って、原因を探してみますと・・・。

ベランダのお芋さんのストックの中に腐ったお芋さんが一個。

これかー。

腐ったお芋さんは取り除いたものの、小バエさんは部屋の中に入ってきています。

殺虫剤を使おうと思ったら、猫さんがいました。

大手薬局を探したところ、いいものがありました。







ゼリーの中に小バエの好きなにおいがしみこませてあるみたいです。

しばらく置いておくと、集まってきました。




一日、置いてたら子バエさんいなくなりましたよ。  

Posted by びびこ at 15:54Comments(4)ひとりごと

子宮ガン検診

2013年04月25日

今日も休みですが、朝から憂鬱でした。

職員健診の子宮ガンの検診、今日受けようと思ったから・・・。

ガンは早期発見が大事ですから。

分かっちゃいるけど行きたくない。



そこの殿方も一緒ですよ。

タバコを吸われる方、ポッチャリの方、健診を受けましょう。


と言うわけで今年の健診、全部済みました。

後は結果を待つだけです。

異常ありませんように!!


  

Posted by びびこ at 14:46Comments(8)ひとりごと職場

ひっさしぶり

2013年04月24日

おはようございます

ひっさしぶりに朝寝しました。

仕事が休みの日は海に山にと早起きして出かけてましたから。

昨日の夜勤明け、帰って、朝ご飯と昼ご飯を一緒に食べて寝ました。

夕方、7時頃目が覚めて、朝だと勘違いし、「あれっ?夕べご飯何食べたっけ?」

一生懸命考えて、まだ、夕方だったことに気がつき、

普通、認知症って食べたのに食べた事忘れるんだけど、「食べてないのに

食べてない事忘れるって・・・。」

って、苦笑しながら起きると、昨日、仕事休みだった、だんな様

「もう、夕飯出来てるよ~。」と。


やった~!

ひっさしぶり~

冷製パスタ



美味しいんです。

だんな様のパスタ。

特に冷製パスタ。

毎年、夏になると、夏野菜をたくさん使って作るので、今年、初です。

これがビールに合うんですよ~。

ごちそうさまでした。



あっ!昨日の夕飯は冷製パスタでした。  

Posted by びびこ at 11:42Comments(8)ひとりごと

海タナゴ

2013年04月22日

お魚をいただきました。

海タナゴです。

じょってみると・・・




お腹から小さい魚がたーくさん。

こんなに小魚たくさんたべてーー。

と、思っていたら、なんと



子どもですね~。

お腹の中で子どもを育てていたんですね~。

自分で釣ったわけではないですが、複雑です。

かわいそうなことしました。

知ってる人はこの時期、海タナゴは釣れたらリリースするか、針を飲み込んでいたら

お腹を切って子どもを逃がすそうですよ。

変ですよね~。

魚卵なら喜んで食べるのに・・・。



今日は海タナゴの親子の冥福を祈って、飲みます。





霊山の新酒です。

この杉の玉?が茶色になったら新酒の時期ということで、

延岡からの帰り道、寄ってみました。





おいしゅうございました。  

Posted by びびこ at 11:49Comments(10)釣り

雨でよかった

2013年04月20日

実は体調不良でした。

日頃の不摂生が祟ったんだと思います。

ここんとこ夜勤明けで寝ずに遊びまわっていましたから・・・。

年を考えろって事ですよね~(爆)

延岡からの帰り道途中からくしゃみと鼻水がずっと出てて

モンタージュさんに会って、何か変なビョーキもらったかな~。(うそです。ごめんなさい。)

次の日まで鼻水が止まらなくて・・・。何かの花粉に反応しちゃったかな?なんて、思っていたら・・・。

鼻水が止まって、今度は咳が出だして・・・。

そのまま夜勤突入して・・・。





夕べの夜勤は、きつかった~。

危ない患者さんがいて、もつかもたないかだったので・・・。

身体もきついし心もきついしで・・・。

でも、もちました。患者さんもわたしも・・・。



終わって即、外来受診して薬をもらって、全部、口んなか放り込んで寝ました。



復活です。

でも、今日は晴れてたら夜釣りに行く予定だったので、雨で良かったです。

晴れてたら絶対、行ったな。(爆)

夕べのストレスも解消したいし・・・。

体調、復活したし・・・。



しょうがない、ここ2~3日飲んでなかったから飲もう。



  

Posted by びびこ at 20:37Comments(6)ひとりごと

延岡にいってきました ぱーと2

2013年04月19日

延岡からの帰りは、今度、川釣りを始めようと言うことになり、帰り道は、五ヶ瀬川沿いを帰ってみることに。

昔は五ヶ瀬川沿いの道しかなかったのだが、今は山の方にバイパスが出来、最近はそこばっかり走っていたのだが・・・。

川沿いを走っていると、川原に見覚えのあるパジェロが・・・。

川を見ると釣り人が・・・。




この画像じゃわからないですね。

ブログでお馴染みのモンタージュさんです。

この日は釣りに行かれるのはブログで知っていましたが、まさか、遭遇するとは・・・。

川から上がってきたモンタージュさんに川釣りの事、いろいろと、教えていただきました。

こんどから師匠とお呼びいたします(爆)


余り釣りのじゃまをしてはいけないので、お別れをして、川沿いを登りますと、



これまた分かりにくいですが、延岡ー高千穂線の線路跡です。


前の画像の鉄橋もそうですが、昔は鉄道が通っていたんですね~。

こういうのを見ると、なんだか淋しい気持ちになるのはわたしだけでしょうか。


それはさておき、川釣り、早く始めたいな~。

五ヶ瀬川、ホントに綺麗な川です。  

Posted by びびこ at 12:12Comments(7)放浪

延岡に行ってきました ぱーと1

2013年04月18日

だんな様の実家の延岡に行ってきました。

延岡と聞いてもピンと来ない人が多いかも知れませんね。

延岡と言ったら、宮崎の北部に位置し、熊本から行くと、高千穂の先。

旭化成がある所ぐらいしか思い浮かばないですが、石川啄木の出身地でもあります。

後、モンタージュ氏に言わせると延岡を流れる五ヶ瀬川のヤマメは

最高に美味しいらしい。

五ヶ瀬川は、川釣りする人には有名で、全国から釣りに来るそうな。




夜勤明けで、「車で寝てて良いから」と言われていたのに、

「ラーメンを食べて行こう。」ということになって、

国体道路の「文龍」へ。

「夜勤明けだからそんなに食べられない」。と言いながら、ぺろっと食べてしまいました。

とんこつのあっさり(赤)。

さすがに、おばさんにはこってり(黒)は無理です。




久しぶりに食べましたが美味しかったです。



さあ、寝ようと思っていたら、今度は「わらびをお土産に持って行こう。」

と久木野の山の中へ。

ブーツとジーンズが野焼きの炭で真っ黒です。

わらびはまだちょっと早かったけど、お土産ぐらいは採れました。

かわいいばーちゃんを発見。





その後は、真っ直ぐ延岡へ。

もう 目が冴えちゃって眠れる理由もなく、眠れないまま延岡につきました。


延岡に着くと、酒の肴が待っておりました。

義父母も飲みますので後は、宴会です。



夜勤明けで全然寝てない私が、早々につぶれたのは言うまでも無い。  

Posted by びびこ at 23:39Comments(6)放浪

春眠暁を覚えず

2013年04月15日

何時見ても、我が家のびびは寝ています。











  

Posted by びびこ at 01:04Comments(10)ひとりごと

こだわりの蕎麦や漱石

2013年04月13日

今日の休みも山に行きました。

私は釣りに行きたかったのですが、だんな様が、又、タラの芽を採りに

上津江に行こうと言って聞かなかったので・・・。

私 「お昼ご飯は?」

だん「この前の蕎麦屋は?」

私 「じゃあ行かない。」

だん「じゃあ 阿蘇の漱石で蕎麦食べてドライブがてらタラの芽を採ろう。」

私 「じゃあいいよ。」

ということで、久しぶりに、「蕎麦や漱石」に行きました。

前にもアップしましたが、相変わらず、テーブル4つのみ。

メニューも2種類のみ。

しかし、最高に美味しい。

一番好きな蕎麦やです。







皮も練りこんだ、蕎麦の香りの強い、玄舞を注文しました。


そばつゆとお塩が付いて来ます。








やはり美味しかったです。  

Posted by びびこ at 22:56Comments(3)蕎麦

ジェネレーションギャップ

2013年04月13日

今日の夜勤明けでの出来事です。

患者さんの朝ご飯の介助中、テレビでは朝の連ドラが流れていました。

早出で出て来ていた、ギャル子(私のブログによく登場します。

アベックを知らなかったり、魚をさばく事をじょると言うなど、私の熊本弁の先生なんですが・・・。)

ギャル 「今度の連ドラっておもしろいんですかね~。」

私 「おもしろいよ~。きょんきょんがお母さん役でね~」

ギャル 「えーそんな年でしたっけ?」

私 「確か、40代じゃない?」

ギャル 「えーっ、深きょんってそんな年ですか~?」

きょんきょんって言えば小泉今日子でしょう。

深田恭子もきょんきょんって言うんですか?  

Posted by びびこ at 00:02Comments(6)職場

子飼商店街

2013年04月11日

昨日の休みは、午前中は健診。

午後からは、娘の歯医者の送り迎えをしました。

親知らずが横に向いて生えてるらしく、専門の歯医者が子飼と言うことで・・・。

連れて行ったはいいけど、終わるまでどうやって時間をつぶそうかと思い、

子飼商店街で時間を潰す事に。

子飼商店街、2回目です。

なかなか行く機会無いですからね~。

入り口に古着屋さんが・・・。

ほとんど、100円。か、ちょっと良いものは、2000円ぐらいの半額。

5月いっぱいで店を閉めるとかで、在庫処分中でした。

シャツとパンツゲットです。

雰囲気がいいですね。

昭和が残っています。



和菓子屋さんもありました。

あん入り落雁を買いました。

お茶好きな娘の好きな和菓子です。



漬物屋さんにもろみ味噌があったので買いました。

花きゅうりが手に入ったので、付けて食べます。




面白いですね。

子飼商店街って。

今日は1時間ほどしか、徘徊できませんでしたが、もう少し、ゆっくり

徘徊したいなと思いました。  

Posted by びびこ at 11:02Comments(8)放浪

胃カメラ

2013年04月11日

今日は仕事が休みでしたが、職場の健康診断に行ってきました。

普通の健診にプラスしてオプションでいろいろな検査を格安で付けられます。

今年は、骨密度、心機能、卵巣癌、胃カメラをオプションで付けました。

職員健診だけならただですが、オプションをつけたので、6000円くらい

かかりました。

でも、お年頃なのでしょうがないですね。

胃カメラは、されたかたもいらっしゃると思いますが、

最初、ポカリをとってもまずくしたような飲み物をコップ1杯飲み干します。

胃の中を綺麗にするらしいです。

いっきに飲まないと飲めません。

そして点滴をして、喉を麻痺させる薬を2種類喉にとどめておいてから、飲みます。

横向きになり、口にマウスピースをくわえます。

眠くなる薬を点滴の横から入れられると、もう、何もわかりません。

1時間ほどたって、リクライニング椅子で目が覚めました。

なんだかとってもいい気持ちで目がさめました。


結果、胃はきれいだけど、極小さなポリープが4つあったそうです。

年に1回の検査でいいそうです。

今のとこ今年もよさそうですね。  

Posted by びびこ at 00:39Comments(4)ひとりごと

変なお蕎麦屋さん

2013年04月09日

先日、タラの芽採りに上津江の方に行った時に、いつも行くお蕎麦屋さん

にも寄りました。

2年前に、やはりタラの芽を探しに行った時に見つけて、それから

時々行くお蕎麦屋さんです。

2年前行くきっかけになった看板です。







この看板があるときは営業してます。

今から山の方に登りますから、登ってから休みだったらガッカリですもんね。













えーっ!

最初の「うまいぞっ」はどうしたの?ここまで来たのに・・・って感じです。





最後の看板がこれです。

わけわかりません(爆)

20個くらいの看板に案内されてやっとつきました。







中の画像です。

田舎の親戚の家に行ったような雰囲気です。



てんぷら蕎麦を注文しました。





わさびの葉です。

かじってみたけど、辛くありません。

2年前は客も私達だけでゆっくり、のんびり出来ましたが、

誰かがこの看板をYouTubeに流したらしく繁盛してました。

最後に唐揚げの画像を。

さすが唐揚げ王国、大分の唐揚げです。

持ち帰りしましたが、美味しかったです。


  

Posted by びびこ at 23:48Comments(8)蕎麦

タラの芽

2013年04月08日

新年会の次の日休みだったので、タラの芽を採りに大分の上津江まで

行ってきました。

場所は2年前に見つけた秘密の場所。

山を結構登ります。

車で。

まだ、山桜が満開です。

この日はとても暖かく、道路に横たわりひなたぼっこをしている方が







写真を写しても動かないので死んでいるのかな?と思いきや



よかった、生きている。

冬眠から覚めてねぼけてたんですかね~。

こんなとこで昼寝をしていると車にひかれますよ。

まあー車はほとんど通りませんけどねー。

他にもこんなものが・・・。

何かわかりますか?





かまきりの卵ですね。

久しぶりに見ました。

子どもの頃、家に持ち帰ってほったらかしにしてたら、かまきりの

赤ちゃんがうじゃっと生まれたことありました。(汗)

タラの芽を見つけて取っていると、足元に



おーまるまる太った食べごろわらび。

景色も最高。





肝心のタラの芽はまだチョット早かったかな。


それでも少しは採れましたよ。











これは「コシアブラ」と言ってなかなかみつかりませんが、

去年、一本だけみつけました。





全部、天ぷらでいただきました。

美味しかったでーーーす。

ごちそうさまでした。  

Posted by びびこ at 11:13Comments(10)放浪

手ぶらでは帰りません

2013年04月07日

今日は寒かったですね~。

風も強かったにも関わらず、釣りに行ってきました。

さすがに、普通の釣りは出来ず、キスがいないかと

投げ釣りをしてみました。

まだ、いませんでしたね~。

今日の釣果はこれだけ




さみしー。

ますます寒くなりました。

全部、味噌汁に入れましたよ。

魚の味噌汁、良いだしが出て、美味しいんですよね~。

しかし、このままでは帰れません。

酒の肴が・・・。

と言うことで




延岡では「辛子にな」と言うそうです。

確かに、ちょっと、ピリッとしてます。

熊本では何て言うのかな?

今日もいただきました。  

Posted by びびこ at 23:14Comments(6)釣り

着物で新年会

2013年04月07日

先日、新年会に行ってきました。

全員参加出来る様、2日間あります。

私は夜勤明けで行ってきました。

夜勤明けで朝10時に家に帰り着き、シャワーを浴びて直ぐ寝て、

14時に起きて昼ご飯を食べ、髪を着物に合うようまとめ、化粧を塗りたくり

いよいよ着付けにはいります。

いつもは何回も着直ししてやっと仕上がるのが、この日はバッチリ。

着物も帯も一回でOKでした。


会場にも早めに着けました。

最初、代表取締の挨拶が1時間ほどあります。

3時間しか寝ていなかったので、「こりゃ、寝るな。」と思っていましたが、

話がおもしろく、寝ずにすみました。

別の部屋に移ってパーティーです。

立食で、バイキングなので画像はありませんが・・・。

和・洋・中ありましたよ。

普段、食べられない物にがっつきました。

北京だっく・フカヒレ・オマール海老・フォアグラなど美味しかったです。

特にフォアグラが、今まで新年会の度に食べるのですが、いつも、油臭くて、

「大して美味しいものじゃないなあ」と、おもっていたのですが、今回のは、

ホントに美味しかった~。


着物の画像一枚だけ。







  

Posted by びびこ at 01:14Comments(6)ひとりごと職場

この花は何?ぱーと2

2013年04月02日

職場への行き帰り、いつも通る道にある家の生垣。

ピンクで綺麗です。

いつも通っていて、知ってるのに、やっぱり「わーっ」って言ってしまいます。






昨日は仕事帰りに、思い切って車を降りて写してみました。

この家の人勝手に写してごめんなさい。



ところで、この花は何?  

Posted by びびこ at 11:36Comments(5)ひとりごと

腰が壊れました

2013年04月01日

今日、ある患者さんをお風呂に入れました。

何で、こんなになるまで・・・。

腰が壊れるかと思いました。

みなさん生活習慣、気をつけましょう。  

Posted by びびこ at 20:15Comments(5)職場